阿久悠の『日記力 「日記」を書く生活のすすめ』を読んで

『日記力 日記を書く生活のすすめ』:阿久悠

いつも意気込んで日記をつけ始めても数ヶ月と続きません。本屋でこの本を開いたら、“アンチロマンの日記” という言葉が目に付きました。私にも日記が続けられるヒントがありそうです。

unknown-2

日記力

自画像は出さず、アンチロマンな書き方

阿久悠は大学生の頃に書いていた日記を全部焼き捨て、一度は日記と決別しました。理由は、「自画像」を、悲観的な心情を書き過ぎて、読み返すのも嫌になったからです。ところが、1980年の忘年会で演出家の鴨下信一から、一冊の革張りの日記帳をプレゼントされたのがきっかけで、ふたたび日記をつけ始め、23年間一日も欠かさずに書き続けたそうです。

ただ、阿久悠は日記を書く一定のルールを決めました。

アンチロマンスタイル

  • つまり日々の不快を排除し、自画像は出さず、感傷的な記述を極力避けた書き方です。

阿久悠の日記憲法5箇条

  1. いい子でもなく、わるい子でもなく、冷静な観察者としての日記というものは成立しないものだろうか。
  2. レストランのメニューから米大統領の演説まで、およそ興味を覚えたものは、同格に書けないものか。
  3. 日々の不快を排除したら、それはもう日記と呼べないものであろうか。
  4. 受けるもの、発するものと、1頁のなかでたたかわせられないか。
  5. 今日があり、世界があり、そして、自分がありという書き方ができないか。

その他

  • 日記は1頁とする。気がついたこと、気になる話題はメモにする。
  • メモからベスト5のニュースと話題を選択する。話題のジャンルにとらわれず、トップを決める
  • 今の日本の天気を記録するように株価と為替を記録している。
  • 数字がある話題は、数字を書く。

自画像を書かなくても、過去の日記を読むと、選んだニュースからその時の自画像が見え、マクロ、ミクロの話題、情報を同レベルに扱うことによって、観察、「感察」力が養われ、作詞創作の原点になった、と述べています。
作詞家阿久悠の原点、作詞にまつわるエピッソードなど、エッセイとして読める一冊です。

私は昨日と今日の変化にも疎くなっています。阿久悠のルールをヒントに、書き続けることができる日記のスタイルを考えたいと思います。

楽天 ➡️【中古】日記力『日記』を書く生活のすすめ /講談社/阿久悠 (新書)